井野(み)さん 30km 2:22:57
井野(よ)さん 30km 2:28:14
服部 30km 2:38:10
今日は何人走っていたの?
と嫁さんから訊かれるほどの大雨の中
4人は走っていましたよね。
一つ事件があって、敷物の上においていたカロリーメイトのパウチ
影山さんが後で食べようと楽しみにしていたのに
先にカラスに全部食べられてしまいました。
カラス恐るべし!!
今日は何人走っていたの?
と嫁さんから訊かれるほどの大雨の中
4人は走っていましたよね。
一つ事件があって、敷物の上においていたカロリーメイトのパウチ
影山さんが後で食べようと楽しみにしていたのに
先にカラスに全部食べられてしまいました。
カラス恐るべし!!
今の時期は30km走るので精一杯ですね。
服部も30km何とかたどり着きました。
涼しくなるまで、なんとかこれで頑張りたいです。
これからもよろしくお願いします。
今思い出してきましたが、
当時高校生陸上部が彼らの全力で自転車をこいでいました。
練習の意味があるのか、遊びなのかはわかりませんが、
ぶつかったらお互いに怪我をするし、怪我をするのはいやだし、
小さい子どもやじいさん、ばあさんにぶつかっちゃうと
ひょっとすると取り返しのつかないことになってしまうかもしれない
危険さです。
今回行動に移せませんでしたが、
次回見たときは必ず注意しようと思います。
庄田さん
集合時、大阪マラソンの話になり、
年代別ランキング23位の前田さんは落ちたのに、
男性陣皆受かって、前田さんの悔しさを倍増させていました。
ここで練習して記録を伸ばして、たくさんの方が
年代別ランキング100位に入れると嬉しいな。
また、夏場の練習を乗り越えて大阪マラソンからの
来シーズンを楽しく走りたい。
これからもよろしくお願いしますね。
さわやかでしたね。
しかし日差しはきつかった様子。
こんなに大勢の方に参加してもらえて嬉しいです。
感謝!感謝!!
いつもありがとうございます。
今日は気のせいかと思いましたが、飲みすぎな様子で
走りが進むたびに遅くなりました。
今週張り切りすぎたので、ボチボチいきます。
まだ大泉緑地の桜は充分に残っていました。
わがままを言ってスタートしてから1km地点で記念撮影
(はちみつさんありがとう)
私も久々によく走りました。
これからスイッチ入れて走り始めます。
明日ダイトレの皆さん、頑張ってくださいね。
しかし、なんやかんやと10人は走ったと思います。
4月2日は私の周りでもいろいろと走る企画がありますが
桜も見頃、楽しみましょう。
前田さん、小西さんも走られていました。
前田さんの第1回鹿児島マラソンのお話が楽しかった。
自己ベスト記録を12分縮めて4時間08分
これが親孝行になるというのだから人生おもしろい。
今日は全体的にしゃべりに力が入っているのが楽しかったです。
これからも一年中ずーっとやっています。
“行こかな”と思った人は来てね。
川口さんも走られていました。
私は相変わらず地の底を這う調子ですが、まあ、来週には上がっているでしょう。
明日何走りましょうかね。
あまりの調子の悪さに悩みます。
ノートに記入はありませんが
他にも前田さん、小西さん、岩本さん、庄田さん親子
が走られていました。
明日の堺市民駅伝を皮切りに(本当か?!)
大阪国際女子マラソン、
口熊野マラソン、別府大分毎日マラソン
泉州国際市民マラソン、
篠山マラソンまで
マラソンのピークが始まります。
体調を整えて、自分の選んだレースを存分に楽しみましょう。
今日はめずらしく写真がありますよ。
(林さんありがとう)
コンスタントに参加者が増えてきましたね。
皆さんの練習のお役に立てていると思えるのが嬉しいです。
今日は野尻さんが余裕のロング走
これでベストが3時間18分だなんて、後半つぶれすぎです。
33km、36km、39km走って、来シーズンは福永さんとバトルしましょう。
庄田さん、報告ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もたくさん走りましょう。お話しましょう。
今年もよろしくお願いします。
谷元さん:
5分遅れてしまい、1人大泉カインドしてました。(^_^)v
たけがわさん:
練習会に参加させて頂きありがとうございました。
今回、南さんの呼び掛けでしんかな走ろうよ会メンバーから水飼さんが初参加されていました。
また参加したいと思いますので宜しくお願いします。
今日もまた素晴らしく大勢で
近々大会のない気安さか、入りの1kmが6:30越えと話に力が入りました。
皆さんそれぞれにコミュニケーションがとれたようで私も嬉しいです。
今日で一冊目のノートが終わりました。
初めのページは2009年4月11日4名の参加から始まっています。
皆さんのお陰で115回も続いている。
感謝感謝なのであります。
これからもよろしくね。
今日もいい練習ありがとうございます。
5周目に南さんと12:28で走った影響で
福永さんとの12周目は大変にきつかったです。13:19
ほんまに皆さんのお陰でいい練習をさせていただいています。
感謝感謝
後半暑くなりましたが、
今日も皆さんよく走りました。
私が寝坊して出遅れて行ってもちゃんと練習会として成立するのが
この会のよいところ。
皆さんよい練習ができた様子で、私も嬉しいです。
明日、神戸マラソン、かなざわマラソンの皆さん
練習の成果をしっかりと発揮してください。
大阪から応援しています。
大阪マラソンチームは2周で終了 明日頑張ります。
他の方はそれぞれのマラソン大会に向けてしっかりと練習できたようです。
明日はいいお天気 大阪マラソンを走られる皆さん
共に頑張りましょうね。
今回福永さんと共に走りました。
11周目ラスト500mで
”もう1周行きますか”
”お願いします”
ということで走りきったラスト一周は
13分12秒
キロ4分30秒を大きく上回りました。
前半のペースが遅い事もありますが素晴らしいペースアップだったと思います。
100km帰りのリハビリランの方、
大阪マラソンでの小渕選手の追っかけに向けてしっかり準備している方
いろんな方がいらっしゃいます。
楽しいなあ。
玉井さん初めて来ていただいたのにしゃべる間なかった。
明日のモリテツ練習会も頑張ってください。
今日は久々にドンさんに会えて嬉しかったです。
スタートしたら杉本さんと共に瞬間で見えなくなってしまいました。
この練習会、何が素晴らしいかって、走る前に立てた目標を
しっかりと走りきる人が多い。
速い遅いは関係ないのです。
走るきっかけとして、これからもどんどん活用してください。
いつもありがとうございます。
うおー、よく走りましたね。
私は後半へろへろでした。
距離が長くなってくると補給も必要ですね。
今日は走り終わってからのしゃべりも楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
(ペンありがとうございます。次回はよく出るペンを持っていきます。)
涼しいと思わせておいて結構蒸し暑かったです。
これからどんどん距離を伸ばしていきましょう。
お天気は悪かったのか、大滝に打たれてドボドボの私達には気にならない
お天気の中
スパヒルズ、陶器山、金剛寺、滝畑ダム、大滝往復をしてきました。
40.8km 休憩を入れて7時間20分
落伍者を出すこともなく全員元気に戻ってくることができました。
よかったよ。 ホッとしています。
大滝はやはり素晴らしいところでした。
今回はちゃんと写真あり
前回は雨台風の後の大暴れの滝でしたが、
今回は比較的落ち着いている様子でした。
全員が滝に打たれましたが、
滝に入る前の気圧されるような迫力は健在でした。
大滝を楽しみにされている方が多く、
本当に素晴らしいところで、
これからもしみじみとランナーの聖地であり続けてほしいなあ、
と思った次第であります。
今日一日御一緒していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね。
今日も盛況でした。
朝方はさすがに少なかったですが、フランプールのファンの方が
もうわんさかわんさか、帰る時は新金岡駅から数珠繋ぎでした。
私は爽「冷凍みかん」を食べながら大阪偕星を応援します。
ピカピカのお天気の中、割と涼しく
スパヒルズ、陶器山、金剛寺、滝畑ダム、大滝往復をしてきました。
40km 休憩入れて5時間 7時半に出発して12時半に戻ってきました。
途中自動販売機はあれどパンもおにぎりも買える所はなく
大滝で頂いた松平さんの圧縮クロワッサンがなければどうなっていた事か。
ずぼらせずに給食はしっかり持っていきましょう。
大滝は素晴らしいところでした。
5人いながら大滝の写真はなし。
緑のホールのような空間から木漏れ日が差し込んで
その光に水のしぶきがキラキラと輝いている所でした。
そこで滝に圧倒されながら少しだけ滝に打たれてきました。
ぜひまた行きましょう。
皆様しっかり走れたでしょうか。
二度寝して、目が覚めたのが10時54分
遅すぎかなと思いましたが、大泉緑地で座っていたら
木村さんにお会いできました。
鼻の奥がはれている感じで熱があります。
明日もじっとしています。
走行記録の書き込み、お待ちしています。
前回より日差しも弱く、風があり、走りよい今日でした。
今日は走りながらのミーティングが行われ、
7月20日(月祝) 陶器山から金剛寺、滝畑ツアー
が検討されました。
今のところ
7月20日7:30にスパヒルズ角に集合
です。
また近くになったら詳細を連絡します。 楽しみ
今日はかなり暑く21kmを過ぎた頃には用意した飲み物が
なくなってしまいました。
幸い隣のチームのお母さん方に分けていただきましたが
これからますます暑くなります。
飲み物は充分に用意して走りましょう。
大泉緑地では多くの友人に会えます。
嬉しい事です。
下は私の補給用に持っていったバナナ
袋の場所が動いているなあ、と思っていたら、カラスさんにかじられていました。
第100回目の練習会ということで一品持ち寄りパーティを開催
小雨が降っていましたが木の下でほとんど気にならず
ゆっくりお話ができました。
またこれからも一緒に走ってくださいね。
いつもありがとうございます。
特別ゲスト
平山さん 守口から走って参上 でんして守口まで走って帰ります。
写真は土田さんにいただきました。 ありがとうございます。