語りたい人来て、なんぼでも話聴くから。
語りたい人来て、なんぼでも話聴くから。
ノートに記入はありませんが
他にも前田さん、小西さん、岩本さん、庄田さん親子
が走られていました。
明日の堺市民駅伝を皮切りに(本当か?!)
大阪国際女子マラソン、
口熊野マラソン、別府大分毎日マラソン
泉州国際市民マラソン、
篠山マラソンまで
マラソンのピークが始まります。
体調を整えて、自分の選んだレースを存分に楽しみましょう。

今日はめずらしく写真がありますよ。
(林さんありがとう)
コンスタントに参加者が増えてきましたね。
皆さんの練習のお役に立てていると思えるのが嬉しいです。
今日は野尻さんが余裕のロング走
これでベストが3時間18分だなんて、後半つぶれすぎです。
33km、36km、39km走って、来シーズンは福永さんとバトルしましょう。
泉州、篠山マラソンに向けて、ちょっと距離を踏んでおきますか。
庄田さん、報告ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もたくさん走りましょう。お話しましょう。
今年もよろしくお願いします。
谷元さん:
5分遅れてしまい、1人大泉カインドしてました。(^_^)v
たけがわさん:
練習会に参加させて頂きありがとうございました。
今回、南さんの呼び掛けでしんかな走ろうよ会メンバーから水飼さんが初参加されていました。
また参加したいと思いますので宜しくお願いします。
連絡が遅くなり、申し訳ありません。![]()
服部出勤の影がちらついていますが、
私がいようがいまいが、自分の立てた目標に向かってしっかりと走ってください。
私はそのきっかけを作れることが嬉しいよ。![]()
今日もまた素晴らしく大勢で
近々大会のない気安さか、入りの1kmが6:30越えと話に力が入りました。
皆さんそれぞれにコミュニケーションがとれたようで私も嬉しいです。
今日で一冊目のノートが終わりました。
初めのページは2009年4月11日4名の参加から始まっています。
皆さんのお陰で115回も続いている。
感謝感謝なのであります。![]()
これからもよろしくね。
余裕を持って30km以上走れる練習会はここがいちばん。
自画自賛します。![]()
フルマラソンの練習には30km超えてからの練習がいちばん効くと思います。
(ほんまにほんまに)
今回もよろしくお願いします。
今日もいい練習ありがとうございます。
5周目に南さんと12:28で走った影響で
福永さんとの12周目は大変にきつかったです。13:19
ほんまに皆さんのお陰でいい練習をさせていただいています。
感謝感謝
余裕を持って30km以上走れる練習会はここがいちばん。
自画自賛します。![]()
フルマラソンの練習には30km超えてからの練習がいちばん効くと思います。
今回もよろしくお願いします。
後半暑くなりましたが、
今日も皆さんよく走りました。

3時間にこだらわず、走りたい方は36kmでも39kmでも
ぐいぐい走ってください。
そんな機会になりたいのです。
今回もよろしくお願いします。
私が寝坊して出遅れて行ってもちゃんと練習会として成立するのが
この会のよいところ。
皆さんよい練習ができた様子で、私も嬉しいです。
明日、神戸マラソン、かなざわマラソンの皆さん
練習の成果をしっかりと発揮してください。
大阪から応援しています。
ゆっくりペースでスタートして、最後は粘って走りきる。
そんな練習ができるのが大泉カインドのよさだと感じています。
今回も多くの方のご参加、お待ちしています。
大阪マラソンを走られた皆様、お疲れ様でした。
筋肉痛は治まりましたか。
私としては20年の眠りから目覚め、自身歴代4位の2時間53分02秒で走り切ることができました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
次回の大泉カインドは11月14日です。
うそーん待ちきれん。
皆のお話を聴きたい。![]()
10月31日(土)に大泉緑地で走ろうかとも考えましたが
応援のお礼を伝えたい人もたくさんいる。
11月1日(日)長居公園9時スタートのモリテツ練習会にお邪魔して、
一番後ろのペースの後ろからおしゃべりDown jogをしましょう。
というご案内です。
時間のある方、足よりも口がむずむずしてる方
是非ご一緒しましょう。
大阪マラソンチームは2周で終了 明日頑張ります。
他の方はそれぞれのマラソン大会に向けてしっかりと練習できたようです。
明日はいいお天気 大阪マラソンを走られる皆さん
共に頑張りましょうね。
翌日が大阪マラソン、ということで私は1周走ったらドロン!!
原付で大阪マラソンの受付をしてきます。
大阪マラソンを走り終わったら、天王寺で風呂に入って打ち上げをしましよう。
スタートの時間に悩む。![]()
明日、モリテツ練習会で相談させてください。
湯処 あべの橋 あべのキューズモール(Q’s MALL)に一番近い銭湯(公衆浴場)だそうです。
http://www15.plala.or.jp/abenobashi/
天王寺の銭湯 おふろや和光
http://www.ofuroya-wako.com/
HUBあべのキューズモール店 15時スタート 打ち上げ参加者は2時56分に店の前に集合です。![]()
行くよという方はコメント欄にメッセージをお願いします。
http://pub-hub.com/index.php/shop/detail/69
19時までにスタートすれば3品付いた飲み放題が2060円
ではでは。
今回福永さんと共に走りました。
11周目ラスト500mで
”もう1周行きますか”
”お願いします”
ということで走りきったラスト一周は
13分12秒
キロ4分30秒を大きく上回りました。
前半のペースが遅い事もありますが素晴らしいペースアップだったと思います。
100km帰りのリハビリランの方、
大阪マラソンでの小渕選手の追っかけに向けてしっかり準備している方
いろんな方がいらっしゃいます。
楽しいなあ。
玉井さん初めて来ていただいたのにしゃべる間なかった。
明日のモリテツ練習会も頑張ってください。![]()
走り込み月間の10月に入り
マラソンシーズンが近づいてきた実感があります。
さあ、今回も自分の立てた目標に向けて
頑張って走りましょう。
今日は久々にドンさんに会えて嬉しかったです。
スタートしたら杉本さんと共に瞬間で見えなくなってしまいました。![]()
この練習会、何が素晴らしいかって、走る前に立てた目標を
しっかりと走りきる人が多い。
速い遅いは関係ないのです。
走るきっかけとして、これからもどんどん活用してください。
いつもありがとうございます。
あちらこちらで60km、100kmなどのロング走の大会が花盛りな様子です。
皆さんすごい。
大阪マラソンも近づいてきました。
共に走り込みの練習を頑張りましょう。
うおー、よく走りましたね。
私は後半へろへろでした。
距離が長くなってくると補給も必要ですね。
今日は走り終わってからのしゃべりも楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
(ペンありがとうございます。次回はよく出るペンを持っていきます。)
走り込みができる季節になってきました。
少しペースを上げて、少し長い距離を、
それぞれの目標に向けて頑張ってみましょう。
涼しいと思わせておいて結構蒸し暑かったです。
これからどんどん距離を伸ばしていきましょう。
朝晩涼しくなってきました。季節はちゃんと進んでいるのですね。
無理せずに走る距離を伸ばしていきましょう。
お天気は悪かったのか、大滝に打たれてドボドボの私達には気にならない
お天気の中
スパヒルズ、陶器山、金剛寺、滝畑ダム、大滝往復をしてきました。
40.8km 休憩を入れて7時間20分
落伍者を出すこともなく全員元気に戻ってくることができました。
よかったよ。 ホッとしています。
大滝はやはり素晴らしいところでした。
今回はちゃんと写真あり
前回は雨台風の後の大暴れの滝でしたが、
今回は比較的落ち着いている様子でした。
全員が滝に打たれましたが、
滝に入る前の気圧されるような迫力は健在でした。
大滝を楽しみにされている方が多く、
本当に素晴らしいところで、
これからもしみじみとランナーの聖地であり続けてほしいなあ、
と思った次第であります。
今日一日御一緒していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね。


8月13日7:30にスパヒルズ角に集合
(スパヒルズ駐車場は7時に開く様子、帰りにゆっくり風呂に浸かって下さい。お一人700円)
特にサポートカーなどは出ません。
水分、給食は自力で運んでください。
今回は暑さもあり、特にゆっくり走ります。
走力、疲れ具合を見てカメさんチームは金剛寺で折り返すことも考えています。
大泉カインドに一度しか参加したことがない方でも、一度も参加したことがない方でも大歓迎
ゆっくりお話しながら走りましょう。
今日も盛況でした。
朝方はさすがに少なかったですが、フランプールのファンの方が
もうわんさかわんさか、帰る時は新金岡駅から数珠繋ぎでした。
私は爽「冷凍みかん」を食べながら大阪偕星を応援します。
当日14時から大泉緑地大芝生広場にてflumpoolの野外コンサートが開かれます。
かなプーだろうが、ふらんぷーだろうが私達はぽくぽくと走るのみです。
きっと暑いから、ゆっくり行きましょう。