12月26日8時30分から第241回の練習会を行います。
年々年末感が乏しくなっている感じはしていましたが
2020年は特にそう感じます。
我が家は正月の実家集合もなくなり
新しい時代を感じますね。
時代が移り変わろうとも
走りたい人は走る。
そんな人がいたっていいじゃないか。
そう思います。
時間が許す方、一緒に走りましょう。
姫路で会ったカエル

背中に子どもカエルもいるよ

12月26日8時30分から第241回の練習会を行います。
年々年末感が乏しくなっている感じはしていましたが
2020年は特にそう感じます。
我が家は正月の実家集合もなくなり
新しい時代を感じますね。
時代が移り変わろうとも
走りたい人は走る。
そんな人がいたっていいじゃないか。
そう思います。
時間が許す方、一緒に走りましょう。
姫路で会ったカエル

背中に子どもカエルもいるよ

岳川さん 10km
島田さん 10km+9kmjog
出野さん 21km 1:42:00
松川さん 21km 2:06:51
久徳さん 30km 2:49:19
藤井さん 30km 2:49:19
宮地さん 30km 2:49:19
松本さん 30km 2:49:19
笠谷さん 30km 2:49:19
影山さん 30km 2:49:19
坂元さん 30km 2:49:19
徳田さん 30km 2:49:19
秋田さん 30km 2:49:19
服部 30km 2:49:19
小田さん 31km 2:56:35
田渕川さん 31km 3:04:31
スタートからでっちさん号が4:30で飛び出し10kmまで
その後、大列車に追いつくまで追いかけて14km過ぎにやっとこさ追いつきました。
大列車はお話号で
富士五湖にエントリーしている人をつなげ、
国が刷っているお金はどこにいっているのかを解説してもらい
最後小田さんは気持ちよさそうにペースを上げていきました。
あっちゃん、さんちゃん、北川さんと飛び入り参加も豊富で楽しい会になりました。
またよろしくお願いします。


4:30 10km列車 気持ち良さそうでした。






ナイスランでーす
黄色い絨毯が気持ちよさそうです。

12月12日8時30分から第240回の練習会を行います。
私も100kmに向けて足を作ります。
イッチニ、イッチニってね(^^;)
ゴリラさんの足元も

クリスマス仕様になっていました。
秋田さん 30km 2:53:02
宮地さん 30km 2:53:02
久徳さん 30km 2:53:02
藤井さん 30km 2:53:02
服部 30km 2:53:02
松川さん 30km 2:55:10
南さん 30km 2:55:16
野尻さん 30km 2:55:16
影山さん 30km 2:55:35
坂元さん 30km 2:55:16
福永さん 30km 2:55:16
沖野さん 30km 2:55:16
徳田さん 30km 2:55:16
田渕川さん 30km 2:55:42
小田さん 32km 3:06:50
朝はお天気良かったのに気温はあまり上がりませんでした。
走っている中でも話題になりましたが
”走りに行ってみようかな”
と思っても、このような一覧表がバーンと出ていると
いくら”気楽に”
を謳っていても尻込みしてしまうかもしれません。
一度首を突っ込んでいただくと感じてもらえると思うのですが
言葉では説明できないのです。
帰りに曇り空の中
”きょう布団干してきてしもた”
”布団凍ってるわ”
こんな感じなのですけど、 伝わるかな。
健康第一

ご機嫌も大切
20201129 なみはや大橋3時間走
銭湯に荷物を預け、なみはや大橋を各自のペースで行ったり来たり。
私の目標は特にない
10往復30kmすると6%の坂を15km登って、6%の坂を15km下ることになります。
必ずすれ違うので、声をかけながら頑張りましょう。
どれだけ強くなるのか、楽しみでござる。
きっかけを提供しています。事前連絡などは不要です。
走りたいだけ走りましょう。
集合場所
テルメ龍宮 8:00 450円
https://onsen.nifty.com/oosakashinai-onsen/onsen003161/
ここに荷物を預けて出発
ポイント
IKEAで休憩も可能です
50円ソフト、80円バナナソフト、100円ドリンクバー
橋の南側を降りてグラウンド脇に自動販売機あり
多くの方がjogしているので、知っている人に会えるかも
走り終わったら当然お風呂にドボン 水風呂が冷たくて気持ちいいです
右後ろに小さくIKEAが見えます

スタート地点に戻ってきました

遠くから見ると龍のようです

詳細はこちら
[blogcard url=”https://70sub3.net/namihaya/”]
11月28日8時30分から第239回の練習会を行います。
冬が来ますね。
翌日日曜日はなみはや大橋をゆっくり走ろうかねえ。
大泉緑地の横の道

周回道路はきれいに掃除してくれるので、このようにたまらない
坂元さん 24km 2:20:57
白石さん 30km 2:54:33
秋田さん 30km 2:54:57
宮地さん 30km 2:54:57
徳田さん 30km 2:54:57
久徳さん 30km 2:54:57
村岡さん 30km 2:54:57
藤井さん 30km 2:54:57
松川さん 30km 2:55:35
笠谷さん 30km 2:55:35
影山さん 30km 2:55:35
福永さん 30km 2:55:35
服部 30km 2:55:35
小田さん 30km 2:59:02
田渕川さん 31km 3:06:02
気持ち良いお天気の中、走りながらお話が弾みました。
それにしても立派な練習会になったなあ。 感心する。

ほとんどこのまま30km走っちゃうのだから、これまた感心する。

新しい方が来ようがすぐ馴染む。

皆さんの懐の深さのお陰です。 ありがとう。
11月14日8時30分から第238回の練習会を行います。
100kmも走ったことだし、
3時間位プーよね
と、いうわけにはいかないのが不思議
人生には謎がたくさんあります。
お時間の合う方、一緒に走りましょう。
今朝の朝陽

生きてる、って感じがしますね。
朝陽大好き
福井さん 18km 1:44:00
野尻さん 30km 2:43:36
デッチさん 30km 2:43:36
沖野さん 30km 2:43:36
秋田さん 30km 2:43:36
徳田さん 30km 2:43:36
宮地さん 30km 2:44:24
松川さん 30km 2:53:15
石田さん 30km 2:53:30
金津さん 30km 2:53:47
岳川さん 30km 2:55:59
田渕川さん 31km 3:04:42
横井さん 32km 2:48:34
福永さん 33km 3:05:04
服部 33km 3:05:04
すっかり秋
秋を満喫しました。 爽やかだったなあ。
やなちゃん、白石さんもありがとう。
秋の

遠足に行く氣マンマンよね。

白石さんのワンちゃんが写っていないなあ。






10月24日8時30分から第237回の練習会を行います。
マラソン大会はあるのかないのか
なくても走らずにはいられない私達
走りながら
ふるさと納税のお勧めを教えて下さい
私は100km走れる足を作ります

影山さん 18km 1:41:40
福永さん 25km
石田さん 30km 2:49:24
デッチさん 30km 2:49:24
服部 30km 2:49:24
台風の影響を受けて雨で始まりましたが
途中からは雨も止みました。
自宅から秋田さんが駆けつけてくれて
10周目は共に走りました。
これだけで充分にしんどいけれど、明日の長居は走れるやろうか。
あ、デッチ先輩から100km走りたいと要望が出ているのですが、
丹後代わりに100kmマラニックを企画していただける方はいらっしゃいませんか。
楽しめそうなコースなら、私も、・・・。
(いや、100kmはやっぱ無理w)
影山さんが来てくれた、というだけで

なんでこんなに楽しそうなのだろう。
10月10日8時30分から第236回の練習会を行います。
体育の日か?!
走るのが楽しい季節になりました。
またグルグル走りましょう。
このチームは今シーズン伸びると思いますよ。

すごく走れてる。
集合場所や施設の案内諸々
[blogcard url=”https://70sub3.net/ooizumikind/”]
大泉カインド
ありがたいことに
できる人ができることを可能な範囲でやってくれる。
もう、もうほんまにありがたいチームです。
(勝手にチームにしてもよい?!)
初めて30kmに挑戦したお姉さんも
“3時間で走れるかわからんから”
って、アーリースタートされて、
ゴールしたら 3時間01分
私はもう、その取り組む姿勢と、やり遂げる心意気(根性か)に敬意を払います。
素晴らしい、ありがとう。
また、走らずとも写真係をやってくれるお兄さんがいる。
さっそうと、ママチャリに乗って帰られました。
大泉カインドの自慢です。 ありがとうね。























10月4日(日)9時00分から大泉緑地で特別練習会を行います。
9時スタート
12時終了
私は4:30ペースで12時前に14周目に突入する予定ですが、
皆さんは走り終えたら適当にはけて下さい。
無人のゴールで3時間10分切りを味わう予定です。
記入のノートなどは特に置きません。
給水、給食も各自で用意して下さい。
各自の目標をしっかりと走りきりましょう。
ねえ、かえるちゃん

[blogcard url=”https://70sub3.net/ooizumikind/”]
徳田さん 21km 2:04:05 アーリースタート
松川さん 21km 2:05:00
坂元さん 21km 2:05:00
谷元さん 21km+9kmjog 2:53:11
松本さん 30km 2:34:00
横井さん 30km 2:37:05
出水さん 30km 2:37:05
沖野さん 30km 2:40:38
服部 30km 2:40:38
宮地さん 30km 2:46:33
デッチさん 30km 2:53:11
影山さん 30km 2:56:40 +α
秋田さん 30km 2:59:13
野尻さん 30km 3:00:40
南さん 30km 3:00:40
笠谷さん 30km 3:00:40
岳川さん 30km 3:00:40
田渕川さん 31km 3:12:21
気候も涼しくなり、皆快調に自分の走りたい距離をしっかり走りました。
それにしてもいい練習会に育ったねと感心する。
一緒に走ってくださる皆様のおかげです。 ありがとう。

何人か増えて、改めて取り直したのだけれど

時間の経過を感じさせない不思議な写真 3分ぐらいは間があったよねw











9月26日8時30分から第235回の練習会を行います。
すっかり秋ですね。
私もここ2回連続で6kmしか走っていない。
そろそろ本腰を入れて走り込もうと思っています。
時間のある方、どうぞお付き合いください。
私も30kmは走りたい。

服部 06km 0:35:28
松川さん 18km 1:51:39
田渕川さん 20km 2:10:50 アーリースタート
徳田さん 21km 1:59:30 アーリースタート
石田さん 21km 2:03:40
影山さん 21km 2:08:00
秋田さん 27km 2:43:13
白石さん 30km 2:52:46
沖野さん 30km 3:04:01
福永さん 30km 3:04:01
福井さんもとおりすがってくれました。
5周走る、と思って参加したのに6周走りきってしまうお姉さん。
20kmまでは行きたいんや、と頑張るお兄さん。
“やめるのはいつでもやめれる”と30km走りきってしまうお兄さん。
福永さんの30km走るという目標を皆で伴走をつないで走り切る仲間達
皆すごいです。
私は日陰でだべっていただけでしたが、
応援するだけでも価値のある練習会でした。
皆お疲れが出ないように、しっかりと養生して下さい。


あれお姉さん、どこから

真夏の日差しの中、ナイスランです。

30kmゴール

私がポンコツな分、影山さんがフォローしてくれました。
9月12日8時30分から第234回の練習会を行います。
厳しい残暑もようやく去り
走りやすい季節になってきました。
参加する大会はありませんが、
2020年度マラソンシーズンに達成する目標を決めて
それを上回る結果を出せるように
コツコツと積み上げる所存です。
とりあえず12月と2月末
未公認でもいいから勝手マラソンを企画して走りませんか?
アマビエコスプレのゴリラさん

台風10号に備えていました
服部 06km
坂元さん 09km
松川さん 11km
福井(陽、景)さん 15km
秋田さん 16km 1:33:14 アーリースタート
徳田さん 21km 2:01:30 アーリースタート + 3km jog
石田さん 21km 2:05:26
宮地さん 27km 2:39:37 アーリースタート
笠谷さん 28km 3:07:05 9周目パス
福永さん 30km 3:07:05
影山さん 30km 3:07:05

今日も張り切ってスタート



アマビエちゃん

あれ、あなたはゴリラさんでは?!
8周目終了のピットイン

10周よく走りました。

8月22日8時30分から第233回の練習会を行います。
地球温暖化は確実に進んでいて、
義務教育で習った
日本は温帯
は過去の話になりました。
日本は亜熱帯
が正しいと思います。
こんな暑い時期は走らなくてもよいよ。
大会もないし。
私は捻挫してるし、ウォーキングでもしましょうかね。
走る人は心ゆくまで走って下さい。
身体と相談しながらね。
私はスタート地点で本読みながら待っています。
大峰山から見える山々

下の町はどこだろう
ゆっくりゆるゆる金剛山登山を満喫してきました。
山の主 松平さんもコースを配慮してくれて、スタート直後にお会いできた。
ほんまお久しぶりにお会いしましたが、元気溌剌でなんか若くなっている様子でした。
3人で登り始めたのに頂上で影山さんに会う。
やるなあ、さすが只者ではないです。
頂上で1時間半~2時間ゆっくりして、下りた時は4人
その後の下界の道の駅は、鬼のように暑かったです。

素晴らしいお天気

須磨海岸で泳いでいる人も見えたよw
ねえ。

えっ!
おしゃれな水場

また行こうかな。
和み特別練習会 8月10日金剛山登山
暑い夏がちゃんときました。
こんな時は山に逃げましょう。
8月10日10時金剛山ロープウェイ前バス停スタートの金剛登山
(お弁当持参)
ブラインドの福永さんも一緒です。
金剛山ロープウェイ前バス停スタート
念仏坂を登って
涼しい頂上でお弁当を食べてゆっくりする。
(私は昼寝をしたいくらいだ)
で同じコースを下って帰ってきます。
身体は動かしたいけど基本的には涼みたいよ、
という方、ご一緒しましょう。
質問があれば連絡をください。
よろしくお願いします。
参考のタイムテーブル:
往復 電車、バス なら
金剛山ハイキングきっぷ 中百舌鳥発なら1370円
がある様子。
南海電車 中百舌鳥駅 8:46 → 河内長野駅 9:05
南海バス 河内長野駅 9:20 → 金剛山ロープウェイ前 9:57
この写真は金剛山ですが、

これは冬ですね。
坂元さん 10km 0:58:35
福井さん 12km 1:10:00 ありがとうございました
松川さん 12km 1:10:00
石田さん 15km 1:25:50 あつかったー
松本さん 16km
田渕川さん 17km 1:44:30
服部 18km 1:43:08
出水さん 21km 1:55:55 ありがとうございました
徳田さん 21km 2:04:31 アーリースタート
秋田さん 21km 2:06:00
影山さん 30km 2:48:10
真夏の我慢大会 影山さんの圧勝です。
ほんまやったら、こんな暑さの中でオリンピックのマラソンを走るのか。
札幌の気温を見たら10℃低いね。なるほど。



奇跡的な一枚

参加者が皆おさまっている。 まあ、まぐれですけどw
一人になってからも淡々と走っていました。 つよーい!!

8月8日8時30分から第232回の練習会を行います。
前回ありがたいメッセージを頂きました。
“練習会がなかなか行えずボッチランが増えていますがカインドに行けば少々の雨でも3時間走やり抜く人々に出会えます。幸せです。”
嬉しいですねえ。 書き込みありがとうございます。
今回も暑くなりそうですが、3時間しっかり走りましょう。
日焼け止めもしっかり塗って
無理しない範囲でね。
先日行った 鳥取砂丘 砂の美術館 の作品



力作揃いでした。
雨はほとんど降ることなく走りやすかった様子
参加者、福永さん、出野さん、笠谷さん、岳川さん、影山さん

7月25日8時30分から第231回の練習会を行います。
すみません、服部は所要で欠席です。
結果はメッセンジャーなどに下さい。
よろしくお願いします。
龍神スカイライン あじさい園のあじさい

力いっぱい咲いていました。
徳田さん 23km 1:17:30
デッチさん 30km 3:07:04
影山さん 30km 3:07:04
笠谷さん 30km 3:07:04
福永さん 30km 3:07:04
服部 30km 3:07:04
結構雨の降る中、8時20分を過ぎてスタート地点に着くと
一人
挨拶しているうちに、
また一人、二人と
計6人で走りました。
スタートしてからの雨はやさしかったです。
11時頃には道も乾いていました。
スタートしてしまえば走れるものですね。
もう見れなくなるのか、づぼらやの看板

やなちゃんに写真をいただきました。


ありがとうございます。
7月11日8時30分から第230回の練習会を行います。
お天気の神様、雨を降らせすぎです。
もう充分に足りていますから、ぼちぼちでお願いします。

これは朝jogの白鷺公園で見つけた、きのこ
宮地(佳)さん 9+6km 1:41:50
三隅さん 18km 1:56:10
デッチさん 21km 2:04:05
関口さん 21km 2:07:13
岳川さん 21km 2:07:13
秋田さん 21km 2:07:13
田渕川さん 21km 2:07:27 +jog 3km
影山さん 30km 2:55:51
福井さん 30km 2:56:20
宮地(誠)さん 30km 2:57:40
沖野さん 30km 2:59:05
徳田さん 30km 2:59:12
笠谷さん 30km 3:00:09
野尻さん 30km 3:01:00
南さん 30km 3:01:00
福永さん 30km 3:06:40
服部 30km 3:06:40
集合場所に着いたとき、あまりの人の多さに
他の練習会とかぶってるわ
と思いました。
お話に花を咲かせて、皆の力でしっかりと走れた様子
田渕川さんが復活しているのも嬉しい
初参加のセッキーも走り込めば、マラソンのタイムは簡単に伸びますよ。 これからこれから








6月27日8時30分から第229回の練習会を行います。
私の走り虫もやっと元気が出てきました。
走りながらお友達の輪を広げてね。
皆様のお陰でそんな雰囲気を醸し出している
大泉カインドが大好きです。
先日、高野山黒河道でお会いした春日神社

いいところでしょう。 なかなかたどり着けませんけど(^_^;)
大泉カインドの説明
[blogcard url=”https://70sub3.net/ooizumikind/”]